下北交通バス

下北交通バス恐山線で約40分です。(開山期間のみ運行です。1日4往復。
ただし、恐山大祭期間中と秋詣り期間中は増発あるそうですよ。)
車内では、、、
健作 「ねぇ~!婆は、何しに行くの?」
砂かけ 「うむ。ちと、知り合いに会いにな!」
健作 「えっ!もしや、妖怪?!」
砂かけ 「はははぁ~!いや、人じゃよ!人!」
健作 「へぇ~!婆は、人の知り合いがいるんだぁ~!」(尊敬の眼差し)
砂かけ 「これこれ、婆をからかうでない。長いこと生きていると色んなことが、 あるもんじゃて、、、」(窓の外を見る)
健作 「う~ん。ぼくにも、できるかな?」
砂かけ 「うむ。いずれな。」
と、そこへ、、、
車内のアナウンスが、、、
「(恐山、冷や水)という、その水を一口飲めば10年若返り、二口飲めば20年、
三口飲めば一生若返る、、、」
バスが、停留所で止まり、、、
運転手さん 「どうぞ、よろしければ降りて飲んでみてください。少し 停車しますから!」
砂かけ 「ほれ!若いの!急げ!!」
健作 「えっ!待ってよう~!!」
と、バスを降りる二人、、、
恐山 冷や水

砂かけ 「ごくごくごく!!くぅ~~ぅ!!」
健作 「ねぇ~!婆ぁ~!」
砂かけ 「??」
健作 「本当に若返るのかなぁ~?」
砂かけ 「ほれ、わしを見よ!」
健作 「・・・」
砂かけ 「な!この通りじゃ!」
健作 「・・・」
砂かけ 「ほれ!おぬしも飲んでみよ!」
健作 「えっ!ぼく?!」
砂かけ 「ほれぇ~~!!」
健作 「待って!待って!ぼくが飲んだら、赤ちゃんになっちゃうよ~~ぅ!」
砂かけ 「あははっ!ならんて!あっははぁ~!面白い子だわいて!」
そんなこんなで、、、
目的地のバス停に到着です、、、
恐山 バス停

恐山 菩提寺

恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、
高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つです。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、
湯治場としても利用されています。下北半島国定公園に指定され、標高は878mです。
開山期間 毎年5月1日~10月31日
開門時間 午前6時~午後6時
大祭典 毎年7月20日~24日 秋祭典 毎年10月第2週の三連休
|
07:07 |
トラックバック:(-) |
コメント:(0) |
ご~ご~!健作くん。 |
Page Top
|